「第42回河内音頭セミナー 」
10月23日日曜日~その11時20分、オンセンス・パインバス湯に浸かる。水分補給は、オロナミンCドリンク、かいパパに陣中見舞いで貰っていたWILKINSON GINGER ALE 辛口。寝る前のおやつが、梨、キウイ、明治プロビオヨーグルトR-1。追加で味ごのみ、吉野葛 花乃木せんべい、杜の館 ヘーゼル抹茶ショコラ。「昭和・平成...
View Article大好物のハムとヒレステーキ
10月23日日曜日~その221時過ぎ、三田屋本店 やすらぎの郷に入店。記念館の皆さんとの打ち上げの夕食会。(写真)ネクターで乾杯後、 特製ハムとオニオンスライス。コンソメスープを挟んで、お待ちかねのヒレステーキです。
View Article打ち上げを終えて…
10月23日日曜日~その322時10分、お開き。(写真提供 河内音頭記念館・撮影 石田裕二さん)スタッフの皆さんと西武百貨店を背にしての一枚です。記念館へ戻り、車に乗り込む。23時40分帰宅。甘酒を飲む。
View ArticleBlack Teaを…
10月24日月曜日~その1KIRIN 午後の紅茶 あたたかいレモンティーを飲みながら、雑事に勤しむ。2時35分、オンセンス・パインバスを使っての入浴。水分補給は、WILKINSON GINGER ALE 辛口。寝る前のおやつが、ネーブルオレンジ、明治プロビオヨーグルトR-1、吉野葛 花乃木...
View Articleスポニチ原稿の資料
10月24日月曜日~その2(写真)今日のスポニチの締め切り原稿は、東京都の小池百合子知事をテーマとして綴りました。地下資料室の小池さんのファイルからは、盆踊りツアーの出陣式に来て下さった時のメッセージなどが出てきた次第です。特選の珍宝は、水曜日の紙面をお読み下さいませ。資料の中より『小池百合子ライブラリー 日本再興のシナリオ』No.1~「おんな議員のジハード 子宮筋腫闘病日記※月刊 宝石...
View Article元祖 軽羮
10月25日火曜日雑事を終えて、甘酒を飲む。3時45分、シャワー。水分補給に、オロナミンCドリンク、南アルプスの天然水+メロディアン ミネラル補給の素。寝る前のおやつは、吉野葛 花乃木せんべい。「東通倒産と青木功ゴルフクラブ事件—その背景と会社更生後に向けて—」を読む。5時頃に休眠。9時、目を覚ます。生姜...
View Article「河内家菊水丸ビデオテープコレクション」の整理
10月26日水曜日途中、甘酒と柚茶を飲む。3時40分終了。オンセンス・パインバスを使っての入浴。水分補給に、WILKINSON GINGER ALE 辛口、南アルプスの天然水+メロディアン...
View Article鹿児島県の農業生産法人 十津川農場 ねじめびわ茶
10月27日木曜日3時25分終了。オンセンス・パインバスを使っての入浴。水分補給に、WILKINSON GINGER ALE 辛口。寝る前のおやつは、キウイ、明治プロビオヨーグルトR-1、森野吉野葛せんべい、Baton dor Black...
View Article東京 竹葉亭にて
10月28日金曜日24時過ぎに就寝。4時、目が開く。ヤクルトを飲み、Baton dor Milkを摘まみ「小説 新聞社販売局」幸田泉(H27年9月8日講談社)を読む。6時から11時まで二度寝。首のストレッチ。四股10回。飲料は、北海道十勝 よつ葉 低脂肪牛乳、DULTON...
View Article千里阪急ホテルの朝
10月29日土曜日~その1昨晩は解散後、22時半に千里阪急戻り。直ぐさま、入浴。水分補給は、カルピスウォーター、富士山のバナジウム天然水。寝る前のおやつが、柿の種。コカ・コーラを飲む。1時には眠る。6時、目が開く。暫く微睡み、ベッドを這い出す。首のストレッチ。四股10回。体重不明。飲料は、バヤリース オレンジ、KEY COFFEE DRIP...
View Article大阪府「太陽の塔内部再生」事業 広報担当アンバサダーの任命証書
10月29日土曜日~その2部屋に届いた産経新聞を読みながら、せん茶を飲む。9時25分、チェックアウト。地下駐車場を出でる。車で10分、吹田市千里万博公園 日本庭園前。自然文化園入口にて、よしもとクリエイティブ・エージェンシー 統括事業 業務推進室 企業営業センター...
View Article日本万国博覧会記念公園事務所の大門芳一所長
10月29日土曜日~その3(写真)太陽の塔を背にして、大門所長と記念撮影です。控室に戻りて、万博記念公園事務所 営業推進課の平田さんと御挨拶。
View Article寄付金の記念品
10月29日土曜日~その4(写真)大門所長より「太陽の塔内部再生」事業への寄付金記念品についての説明をアンバサダーとして受けています。5千円以上1万円未満は、大判ポストカード&三つ折りホルダー。1万円以上5万円未満が万博開催時に造幣局が製作した記念の銅メダル。5万円以上10万円未満には岡本太郎のサインをあしらったカップ&ソーサ。10万円以上50万円未満は岡本太郎サイン入りの太陽の塔...
View Article始動イベントが始まる
10月29日土曜日~その710時35分、新井副知事と共に中央口前の特設舞台へ移動。11時に始動イベントが始まる。(写真)副知事の挨拶に続いて「太陽の塔内部再生事業」広報担当アンバサダー就任のスピーチを申し上げる。
View Article70年万博終了から46年を経て…
10月29日土曜日~その8(写真)たった半年間の会期で行われた70年万博。私は小学1~2年生。太陽の塔の大きさに驚き、ただ呆然として見上げて立った此の場所で、まさか46年後に内部再生と云う歴史的な事業に係わり、アンバサダーとして当時の思い出を語るとは想像もしませんでした。
View Article