Quantcast
Channel: 河内家菊水丸オフィシャルブログ「河内音頭」Powered by Ameba
Viewing all 30410 articles
Browse latest View live

差し入れ

$
0
0


8月13日月曜日~その5



(写真)湊浩一夫妻からの差し入れが、劇場スタッフを通じて届きました。私の似顔絵の幕は、1ステ目に客席に掲げてくれていたので目に入っていた次第です。そして、もみじの天ぷら。昔は土産物店の表で揚げたてを紙の小袋に入れてくれたものです。懐かしい…。

「箕面劇場」2回目の出番

$
0
0

8月13日月曜日~その6



15時25分、2回目の出番。同じく持ち時間は10分。



(写真・高材マネージャー)石田さんと史郎さんは、温泉に浸かってリフレッシュされました。



外題「美空ひばり物語」



急いで衣裳を脱ぐ。16時前、車に乗り込む。川西小花より阪神高速を走る。松原線から近畿自動車道へ入って長原で下りる。

天童よしみ邸

$
0
0


8月13日月曜日~その7



17時、八尾市の天童よしみ邸に着く。少年時代に可愛がって頂いた亡きご尊父の仏壇へ手を合わす。



(写真)昭和48年、天童さんが東京から大阪に活動の拠点を移された頃、演歌と共に河内音頭にも取り組まれ、父 菊水の道場へ稽古に来られた時が初対面。私は小学5年生。太鼓を叩かせて頂き、高校時代にはギター伴奏者として地方公演にも連れて行ってもらいました。楽しかった思い出話に、今年も花が咲いたのです。

VC-3000のど飴

$
0
0

8月13日月曜日~その8



(写真)天童門下 おおい大輔さんとのスリーショットです。VC-3000のど飴を頂きました。



18時前、失礼する。奈良県北葛飾郡王寺町へ急ぐ。

「第4回 王寺町 町民盆踊り大会」

$
0
0

8月13日月曜日~その8



元町の植田事務所 出演者駐車場に着く。2階 楽屋へ控室える。ラジオ大阪の原田年晴アナウンサーが御来訪。懇談。19時20分、衣装に着替えて「第4回 王寺町 町民盆踊り大会」が開催の健民運動場へ移動。ステージ櫓に上がる。



(写真提供・まさよさん)王寺での口演は、久方振りで有ります。

公式マスコットキャラクター雪丸

$
0
0


8月13日月曜日~その10



(写真提供・まさよさん)一席を終えますと、観光大使の川本三栄子さん、町の公式マスコットキャラクター 雪丸とのトークコーナーです。



二席目を申し上げる。

終演

$
0
0

8月13日月曜日~その11



20時50分終演。



外題「乃木将軍 伊勢参り」「九代目横綱」



(写真提供・まさよさん)川本さんは歌手以外にも、奈良講談の旭堂さくらとしても活躍されています。

櫓の前で記念撮影

$
0
0

8月13日月曜日~その12



(写真)川本さんと菊水丸一座の記念撮影です。



実行委員会 福井伊佐男副会長、自治連合会 井村知次会長と御挨拶。植田事務所戻り。帰り支度を整えて、車に乗り込む。21時20分、畠田のコンビニでお買い物。

こってり

$
0
0

8月13日月曜日~その13



道中、天下一品 かしば店に寄る。



(写真)こってりを注文しました。



サイドメニューは、ギョーザ。自動販売機で7upを買い求めての一気飲み。香芝ICより西名阪~阪神高速を走行。23時過ぎ、大阪市天王寺区上本町のシェラトン都ホテルに帰着。

もりやすバンバンビガロ!!

$
0
0

8月14日火曜日~その1



雑事いろいろ。1時半、ウオレコ バスソルトを使っての入浴。水分補給に、Dole ORANGE 100%、ポカリスエット。雑事あれこれ。足すっきりシート 休足時間を脹ら脛に貼る。寝る前のおやつは、Pringles うすしお味。3時半をまわって休眠。



7時20分、目が開く。明治 おいしい牛乳+ブルガリアのむヨーグルト、PRESS 1日分の果実、KAGOME 野菜生活 グリーンスムージーMixで喉を潤す。二度寝に失敗。ベッドを這い出す。福寿園 煎茶とほうじ茶を飲む。10時45分、チェックアウト。車寄せを出発。高津入口より阪神高速を走行。川西小花で下りる。11時35分に箕面市温泉町のスパーガーデン 大江戸温泉物語着。2階 楽屋に控える。



(写真)トップを飾るのが、もりやすバンバンビガロ君。今日は、次がミサイルマンのお二人でトリが私と云う出番です。

楽屋弁当

$
0
0

8月14日火曜日~その2



1回目の出演は、15時50分からの10分間。



(写真)兎にも角にも腹拵えです。



デザートに、ケータリングのブルボン プチ 黒ココア。雑事あれこれ。2回目が15時25分より10分間。

シモンズの田中ゆみさん

$
0
0

8月14日火曜日~その3



箕面劇場の出番を終えて、スパーガーデンを出る。16時、新稲の珈琲庵 珈集へ入店。



(写真)シモンズの田中ゆみさんと茶話。出陣式出席の御礼を申し上げました。



カサンドラを飲む。17時20分、車に乗り込み、兵庫県尼崎市へ向かう。18時に御贔屓を頂いた炭屋清枝さんのご自宅を訪問。3年前に逝去された直後に伺った折はお留守だったので、漸くお参りが叶う。ご主人と娘さんご夫妻に後れ馳せながらのお悔やみを申し述べる。

「第44回 南武庫之荘地域 夏まつり」初日

$
0
0

8月14日火曜日~その4



19時前に失礼する。立花町のGSで給油。コンビニで買ったドライカレーおにぎりを頬張る。南武庫之荘へ移動。地域総合センターに着く。尼崎北警察の山本浩署長、市民協働局 細川直樹部長と御挨拶。楽屋へ控える。



(写真)此方の櫓に初めて上がったのが18歳。それ以来、長い御贔屓を頂いております。

高校時代の同級生が来訪

$
0
0

8月14日火曜日~その5



(写真)高校時代の同級生で、同じ担任預りだった駒崎善彦君が来訪。今は亡き小山俊一先生のお陰で退学を免れた同志です。毎年、出陣式にも来てくれます。

櫓音頭

$
0
0

8月14日火曜日~その6



ケータリングの名物おでんを摘まむ。衣装を着けて、中通り公園にスタンバイ。21時10分、櫓へ上がる。



(写真提供・芦屋のペコちゃん)例年で有れば、正面から涼風が吹き込んできますが、今年は無風状態でした。



外題「九代目横綱」



30分高座を終えて、楽屋に戻って来るとペコちゃん夫妻が待機。差し出してくれるのは、冷たいおしぼりとApple tiser。着替えながら、汗を拭って一気飲み。まことに生き返った心地なり。22時過ぎ、車に乗り込む。尼崎ICより名神高速~京滋バイパス~第二京阪~京奈和道を走る。山田川ICで下りる。23時45分帰宅。CALPIS プレミアガセリ CP2305を飲む。

徳之島 奄美マンゴー!!

$
0
0

8月15日水曜日~その1



オンセンス・パインバスを使っての入浴。水分補給に、西瓜、ピオーネ、そして…



(写真)芦屋のペコちゃん夫妻に頂いた、徳之島 奄美マンゴーを食べました。



雑事少々。2時半に休眠。



7時、目覚める。ITOEN 理想のオレンジ、信州八ヶ岳高原のドリンクヨーグルトで喉を潤す。8時半から12時25分まで二度寝。首のストレッチ。四股10回。体重65・7キロ。飲料は、カルシウムの多いミルク、アーモンド効果、45種類の野菜と果実、松谷化学 希少糖含有シロップ レアシュガースウィートを加えたアメリカン珈琲。松治郎の舗 密匠 れんげはちみつを口に含む。HDDをチェック。雑事いろいろ。宅配便を受け取り、15時10分出発。木津まで出て、山田川ICより京奈和道~第二京阪道路~京滋バイパス~名神高速を走行。兵庫県尼崎市へ向かう。

やきにく加茂川

$
0
0

8月15日水曜日~その2



16時50分、南武庫之荘 やきにく加茂川に到着。



(写真)南武庫之荘盆踊りの勧進元 谷口武光会長主催のお盆恒例の食事会です。加茂川の女将さんが出迎えて下さいました。

シャトーブリアン

$
0
0


8月15日水曜日~その3



(写真)先ずは、黒毛和牛のシャトーブリアン・塩味。それに、女将さん推薦のメニューが並びます。

次は漬けタレ

$
0
0


8月15日水曜日~その4



谷口会長、三澤雅俊事務局長、菊水丸一座で和気あいあいと舌鼓。



(写真)次は、漬けタレです。

サイドメニュー

$
0
0



8月15日水曜日~その5



(写真)どれもこれも美味です。きゅうりの浅漬けは女将さんからの差し入れ。



18時25分、お開き。地域総合センターへ移動。楽屋に控える。
Viewing all 30410 articles
Browse latest View live