Quantcast
Channel: 河内家菊水丸オフィシャルブログ「河内音頭」Powered by Ameba
Viewing all 30410 articles
Browse latest View live

自衛隊協力会 米田憲生会長

$
0
0

8月8日水曜日~その5



(写真)米田会長に改めて、出陣式出席の御礼を申し上げました。



19時、櫓へ上がる。

「八尾駐屯地盆踊り・花火大会」

$
0
0



8月8日水曜日~その6



(写真提供・まさよさん)暦の上ではもう秋。夕暮れ時に始まり、50分間の受け持ちを終えると陽も落ちて、誠に涼しい夜でした。



本日の外題「祐天吉松」

櫓の上で…

$
0
0

8月8日水曜日~その7



(写真)撮影は、PAの吉野さん。私が20歳の時にギターを弾いて頂いたお方。随分とご無沙汰でしたが、3年前に此方で再会。年に一度、お会い出来るのが楽しみです。



控室戻り。冷蔵庫にご用意して下さった、ポカリスエットとオロナミンCドリンクで水分補給。ケータリングのKitKatを食べる。

花火大会を見学

$
0
0




8月8日水曜日~その8



着替えを済ませる。米田会長の御案内で、屋上の特設ビアガーデンへ移動。衆議院の谷畑孝議員と歓談。



(写真)谷和代さんのテーブルで花火大会を見学しました。



20時25分終了。車に乗り込む。誘導に従って滑走路を徐行。駐屯地を出でる。家路を急ぐ。

福井県産のメロン

$
0
0

8月8日水曜日~その9



10時20分帰宅。直ぐさま、オンセンス・パインバスを使っての入浴。



(写真)風呂上がりに、勲章料理人 大田忠道先生に頂いた福井県産のメロンを食べました。

蟠桃!!

$
0
0


8月9日木曜日~その1



寝る前のおやつは、山下さん提供のPRETZ つぶつぶシュガーコート。Tropicana 100% オレンジを飲み「ミナミの帝王 84」原作 天王寺大・劇画 郷力也(H18年10月25日日本文芸社)を読了。1時半に休眠。



6時、目が開く。北アルプス発 飛騨の雫 ナチュラルミネラルウォーター、ガセリSPで喉を潤す。8時から12時20分まで二度寝。カルシウムの多いミルク、野菜生活 Smoothie 豆乳バナナMix、Dole APPLE、松谷化学 希少糖含有シロップ レアシュガースウィートを加えたアメリカン珈琲。SUNSTAR 糖質ゼロショコラを摘まむ。宅配便を受け取る。HDDをチェック。



(写真)和歌山市のマキノ駐車場 槙野英徳社長ご夫妻が贈って下さった蟠桃です。



15時35分出発。奈良市法華寺町へ向かう。

高校時代の英語の先生と再会

$
0
0




8月9日木曜日~その2



16時15分、奈良新聞社に到着。六音盤レーベルのCDアルバム「奈良講談と伝統河内音頭 夢の競演」でご一緒した旭堂さくらさんと共に、13日に王寺健民運動場で開催「第4回町民盆踊り大会」出演への御挨拶。武智功取締役、部長代理 森田育浩さん、滝村正木巳記者と名刺交換。



(写真)あさひさんと私、武智取締役と私の高校時代の英語教師だった滝村記者と懇談。



17時、魅力大使を務める大阪府八尾市へ走る。

マンジェのかつサンド

$
0
0


8月9日木曜日~その3



18時前、光町の八尾文化会館 地下2階 関係者駐車場着。産業政策課 西野賢二課長、永家国博課長補佐がお出迎え。5階 和室に控える。



(写真)ご用意をして下さった夕食は、行列の出来るとんかつマンジェのかつサンド。そして、1階 Cafe Prismのアイスコーヒーです。

ひょうたんのコロッケ

$
0
0


8月9日木曜日~その4



毎年恒例の「河内家菊水丸 河内音頭&トーク」が開催のレセプションホールでサウンドチェックを行う。



(写真)八尾中学校時代の同級生 坂口義則君の妹さんが萱振町で営む揚げ物専門店 ひょうたんからの差し入れのコロッケを、音響担当 シルキーホールの梅崎チーム、司会のFMちゃお 大塚美さんと一緒に頂きました。

八尾市の田中誠太市長

$
0
0

8月9日木曜日~その5



和室戻り。



(写真)田中誠太市長と御挨拶。



衣装に着替えて、レセプションの舞台袖でスタンバイ。

「河内家菊水丸 河内音頭&トーク」

$
0
0



8月9日木曜日~その6



19時、開演。



(写真提供 河内音頭記念館・撮影 石田裕二さん)開口一番は、枕唄です。

一席を終えて

$
0
0

8月9日木曜日~その7



(写真提供・まさよさん)一席を終えて、故郷の八尾市への想いを語り、ギタリスト 石田雄一先生の作曲CMヒットメドレーをご披露致しました。

対談コーナー

$
0
0


8月9日木曜日~その8



中入。



(写真提供 河内音頭記念館・撮影 石田裕二さん)田中誠太市長との対談コーナーです。

手製の団扇

$
0
0


8月9日木曜日~その9



(写真提供 まさよさん)市長が手にする団扇にご注目。湊浩一夫妻の手製です。

三条史郎さんによる太鼓論

$
0
0

8月9日木曜日~その10



(写真)対談の後は、三条史郎さんによる太鼓のバチの正しい持ち方、音色の打ち分け等を解説して頂きました。

終演

$
0
0




8月9日木曜日~その11



(写真提供 河内音頭記念館・撮影 石田裕二さん)二席目を口演。



20時40分終演。



本日の外題「元禄繚乱 大石書き損じの掛け軸」「元和の豪傑」



CD即売サイン会に出席。和室へ戻って、着物を脱ぐ。21時、車に乗り込む。去年までの担当者 徳光史朗さんがお越し下さっていて、帰り際まで見送り頂く。家路を急ぐ。道中、奈良法華寺西のコンビニでお買い物。自動販売機でコカ・コーラを買い求めて飲む。22時50分、家戻り。直ぐさま、オンセンス・パインバスを使っての入浴。メロンを食べる。水分補給に、オロナミンCドリンク。雑事少々。

水まんじゅう

$
0
0

8月10日金曜日~その1



(写真)寝る前のおやつは、徳島薬品 吉田圭介社長に頂いた、幸永千寿堂の水まんじゅうです。



ねじめびわ茶を飲み、2時半をまわって眠る。



5時20分、目が開く。庭木の水撒き。ポカリスエット、富士山のバナジウム 天然水、CALPIS プレミアガセリCP.2305、びわ茶で喉を潤す。「ミナミの帝王 85」原作 天王寺大・劇画 郷力也(H18年12月25日日本文芸社)を読了。8時半から10時50分まで二度寝。宅配便を受け取る。11時半より13時まで三度寝。首のストレッチ。四股10回。体重65・7キロ。飲料は、カルシウムの多いミルク、明治ブルガリアのむヨーグルト、山下さん提供のDelmonte 食塩無添加 トマトジュース、Dole Pinepple Mix、松谷化学 希少糖含有シロップ レアシュガースウィートを加えたアメリカン珈琲。松治郎の舗 密匠 れんげはちみつを口に含む。糖質ゼロショコラを摘まみて、HDDをチェック。宅配便を受け取る。16時20分出発。魅力大使を務める大阪府八尾市へ向かう。

懐石弁当

$
0
0


8月10日金曜日~その2



17時50分「慧灯大師盆踊り大会」が開催の萱振御坊 恵光寺に到着。控室へ入る。



(写真)懐石料理 佑和のお弁当を頂きました。

萱振御坊 恵光寺 本堂

$
0
0


8月10日金曜日~その3



本多真成住職、先代至成住職ご夫妻、長女の綾さんと御挨拶。暫し懇談。北本町のちゃんこふじさんより、プリンの差し入れが届く。衣装に着替えて、出番を待つ。19時50分、本堂中段の特設舞台へ移動。司会の至善副住職からマイクをバトンタッチ。



(写真提供 河内音頭記念館・撮影 石田裕二さん)口上を申し上げて、田中誠太市長のスピーチと差し替わる。

「慧灯大師盆踊り大会」

$
0
0

8月10日金曜日~その4



(写真)菊水丸一座による盆踊りが始まりました。
Viewing all 30410 articles
Browse latest View live